2005/10/24
2005/10/21
2005/10/20
2005/10/18
Tatsu ミュージアム
Tatsu ミュージアム
「Home file security」
『はWindows XP Home editionでファイルのアクセス権をGUIから設定するための補助ツールです。
実際のファイルのアクセス権設定には標準のcacls.exeを利用します。』
K.Takata's software : touch
K.Takata's software : touch
「LFN 対応 DOS モードの構築方法」と同じ管理人さんのサイト。
暫らく見にいって無かったが、参考になる。
SirMiles Central Headquarters - ソフトウェア
SirMiles Central Headquarters - ソフトウェア
一括変化、使いやすい。
同様のソフトに「Speeeeed.exe」があるが、複数行変換でこける。
2005/10/15
Junkline - XHTML1.1 + CSS で Preload いらずロールオーバー方法
Junkline - XHTML1.1 + CSS で Preload いらずロールオーバー方法http://www.blogger.com/images/ftp.gif
http://www.blogger.com/images/ftp.gif
Alternative Design Project by Momomo
Alternative Design Project by Momomo
最初の印象と違い、改めて見ると以外に役立つ情報がある
2005/10/14
2005/10/13
2005/10/12
2005/10/07
DTI ブログ
DTI ブログ
ここを見つけた紹介ブログ
■DTI ブログの特徴(基本スペック)
※ブログ容量 ; テキスト無制限(画像 1GB、1ファイルあたりの上限は1MBまで)
※デザインテンプレート ; 20種類(オリジナルのテンプレートを共有テンプレートとして登録できる)
※HTMLの直接編集不可・CSSの直接編集可煤ヲモブログ対応 ; 投稿・閲覧両方可(ただし、一部表示に制約があり)
※アフィリエイト可能。
※URL表示形式 ; サブドメイン形式
■サーバーの状況と操作性、及び個人的感想、評価
DTI ブログ全体がアダルト色が濃く、いまいち、なじみにくくて開設依頼ほとんどいじっていないので、具体的なコメントは差し控えるが、感触としては悪くは無い。ただ、若干、サーバーレスポンスが悪い気がする。
ただし、アフィリエイト(DTI)利用者のみ利用可能(広告掲載義務はなし) ★DTIアフィリエイト登録ページ
※個人的な総合評価 ; ※サンプル ブログ ⇒ とりあえずDTI