2005/09/07

自動ログイン用HTML文書

自動ログイン用HTML文書

goo ブログの画像ファイルアドレスを一括取得

goo ブログの画像ファイルアドレスを一括取得
' gooimglist.vbs とでも名前をつけて保存してちょ ' 保存したファイルをクリックして実行 ' コマンドラインからは cscript goo.vbs って打てる ' JPG ファイルのみアップロードします ' ファイル名が重なった場合はどーなるかわかんね ' ファイル名に日本語が含まれている場合は通らないかも(相手がEUCなので) ' EUC の変換まではめんどくさいのでやってない ' 書き換える部分 ' goo のユーザーIDとパスワード strUser = "書き換えてね" strPassword = "書き換えてね" ' 取得する画像ファイルの数 NumImages = 30 ' ファイルリストを作成する場合は、 ' cscript gooimglist.vbs > gooimg.csv ' みたいに呼び出さないといけません ' ログイン処理 Set ie = WScript.CreateObject("InternetExplorer.Application", "IE_") ie.Visible = True ie.Navigate "http://profile.mail.goo.ne.jp/func/Login?site=www.goo.ne.jp&success=http%3a%2f%2fblog%2egoo%2ene%2ejp%2fadmin.php", 14 While ie.busy Wend While (ie.Document.readyState <> "complete") Wend For Each Elem In ie.document.Forms("f1").elements If Elem.name = "uname" Then Elem.value = strUser ElseIf Elem.name = "pass" Then Elem.value = strPassword ElseIf Elem.name = "auto" Then Elem.checked = True End If Next ie.document.Forms("f1").submit While ie.busy Wend While (ie.Document.readyState <> "complete") Wend ' 画像フォルダ ie.Navigate "http://blog.goo.ne.jp/admin.php?fid=imgmanage&pageno=0&dispnum=" & NumImages, 14 While ie.busy Wend While (ie.Document.readyState <> "complete") Wend For Each frm In ie.document.Forms If frm.name = "useimg" Then ImgURL = "" LinkURL = "" For Each Elem In ie.document.links If InStr(Elem.href, frm.elements("iid").value) > 0 Then LinkURL = Elem.href Exit For End If Next For Each Elem In ie.document.images If InStr(Elem.src, frm.elements("iid").value) > 0 Then If Elem.filesize > 0 Then ImgURL = Elem.src Exit For End If End If Next If (ImgURL <> "") AND (LinkURL <> "") Then WScript.Echo ImgURL & "," & LinkURL End If End If Next ie.Quit Set ie = Nothing

goo ブログに画像ファイルを一括アップロード

goo ブログに画像ファイルを一括アップロード+

WSH で Web オートパイロット

Internet Explorerを操作する方法についてみていきます

WSH によるWeb 自動巡回

Windows Script Host と Internet Explorer の COM オブジェクトを使用したWeb 自動巡回 Win32OLE 活用法 【第 6 回】 Web 自動巡回

無料!地図/郵便番号/電話番号検索サイト比較

無料!地図/郵便番号/電話番号検索サイト比較
1.Domap <地図情報検索>最小尺度:1/150
『住所・郵便番号・駅名・ランドマーク(お店の名前・施設名)』から地図を調べることができます。Domapは、地図製作で有名な『ゼンリン』が作成している地図検索サービスです。天気やイベント、話題の飲食店やショップなど、場所にまつわる全ての情報が地図と結びついているから、お出かけにとても便利です。


2.Mapion(Yahoo!MAPS) <地図情報検索>最小尺度:1/3000
『住所・郵便番号・駅名・ランドマーク(お店の名前・施設名)』の主に4つの方法で地図検索をする事ができます。また、地図上周辺のイベントや施設を表示する事もでき、MapionBBを使えば、かなり大きな見易い地図も表示できます。iモード対応。Yahoo!MAPSに地図情報を提供しています。


3.Mapfan Web(goo便利ツール) <地図情報検索>最小尺度:1/1562
『住所・駅名・郵便番号・スポット名』の主に4つの方法で地図検索をする事ができます。また、他にも、『キーワードから探す』『路線検索で電車のルートを検索』などのサービスが無料で利用できるようになっています。iモード対応。goo便利ツール[地図]に地図情報を提供しています。


4.ちず丸(infoseek地図) <地図情報検索>最小尺度:1/250
『住所・電話番号・郵便番号・駅名称・目標物』から地図を調べることができます。地図の表示サイズをワイド・大・小に変更することができ、モードもライブ・スタンダード・モノクロに変更することができます。

ライブとはその時間帯に対応した色で、夜だと暗い感じの地図が表示されるようになっています。ですので、夜間に地図を調べる時は、スタンダードを選ぶと見易いと思います。infoseek地図に地図情報を提供しています。


5.Fresheye地図 <地図情報検索>最小尺度:1/6500
『住所・郵便番号・鉄道・ランドマーク(お店の名前・施設名)』から地図を調べることができます。


6.ViseILS <地図情報検索>最小尺度:125m
『住所・郵便番号・駅名・電話番号(法人のみ)』から地図を調べることができますが、調べられる地域は限定されます。理由は、このサイトのサービスは『位置情報サービスViseILS』のサンプルとして提供されているものだからです。


7.いくとこガイド <地図情報検索>最小尺度:1/2000
『住所・駅名・インターチェンジ』から地図を調べることができます。地図を開いた時に表示されるランドマーク名をクリックすると、建物名や住所、電話番号が表示されます。また1mまで地図を拡大することができるようになっています。

フレッシュアイ 地図

http://www.fresheye.com/map/ 最寄駅までの徒歩ルートを検索表示機能がある。 残念なのは、地図表示が道路と主要なランドマークのみな為、他の地図と併用すると良い。