Windows を無人 setup するための設定 file "unattend.txt" で指定できる option のひとつに "ProfilesDir" というのがあります。これを指定して Windows を install することにより、初期状態での user profile の path が変更されます。
ただ、"unattend.txt" の場合 "Winnt32.exe" を引数つきで呼び出さなければならないため使い勝手がよいものではありません。なので今回は CD からの起動からでも使える "winnt.sif" を利用した方法を紹介します。
- "winnt.sif" の作成
下記内容の file を作成し、FD の root に "winnt.sif" という名前で保存する
;SetupMgrTag [Data] AutoPartition=0 MsDosInitiated="0" UnattendedInstall="Yes" [Unattended] UnattendMode=ProvideDefault OemPreinstall=No TargetPath=\WINDOWS [GuiUnattended] ProfilesDir="D:\Users"
上記の例では user profile の path を "D:\Users" にしています。 "setupmgr.exe" という GUI の tool で "unattend.txt" の雛形の作成や編集ができるんですが、"ProfilesDir" は指定できないため、最終的に file を直接編集してやる必要があります。 "winnt.sif" の書式については Windows XP CD の Support 配下にある "deploy.cab" 内の documents 参照
- Install 予定 HDD の初期化
Partition Utility とかを利用し、事前に partition を作成する。 上記の例では、"C", "D" 計2つの partition が必要になる。 作成されたばかりの partition には drive letter が存在しないので、複数の partition を作成した場合には、頭から "C", "D" と順番に勝手に drive letter が割り当てられることに注意。
- Windows の install
CD から Windows を起動し、 install する。 途中青い画面が表示される前に FD をすばやく挿入し、"winnt.sif" を読み込ませる。LED が点灯するので読み込まれたかはわかるでしょう。 OS をinstall する partition を一番上にある partition に設定 (ここで format したりしないこと) し、その後は通常通り install 作業を行えば完了です。
"ProgramFilesDir" を指定すれば同様に %PROGRAMFILES% の path を変更することもできます。
また、unattended setup を利用するため当然ですが、すべての install 作業を自動化することもできます。
Windows Vista では unattended setup の方法が変わっているため下記を参照してください。 Windows Vista での unattended installation
2008/09/20
User profile の path 変更方法 (Windows XP)